はにわ病院のレセプトルーティン
はい、やってきました〜
レセプトの時期の乗り越え方ですよーーー!
みんなの病院はどんな感じで提出してる?
点検してる?
総括前のデータチェックは?
はにわの病院のパターンを紹介!
毎月やってくるこのルーティン

(正直、もう飽きてる…)ヒソ…
点検&データチェック
点検!!点検!!点検!!
うちは紙カルテだから未だに手入力!
検査も、病名も、投薬も、全部事務が手入力してるよ!
だもん、入力ミスはしょっちゅうありますよね!!!!!
だからこそ、暇な時間は常に点検をして入力に間違いがないか、チェックしているよ
そして中旬ごろからデータチェックをかける!
レセコンに漏れをチェックしてもらうよ
適応病名の漏れや算定漏れを洗いざらいチェック
先生に確認するものを貯めておいて
先生のコメントのつけ忘れとか、マーカー検査している人を全て出して、先生にコメントを入れてもらう、カルテ100冊くらいをドサっと先生に確認してもらってるよ
これが結構ボリュームあるんだよなぁ…
ここでの仕事
・点検
・データチェック(適応病名漏れ、疑い病名削除、)
月末照会
翌月に
・適用欄の抜けがないか
・コメントに抜けがないか
・検査の必要性を先生に確認
・よく切られる検査へのコメントチェック
返戻処理
5日になったら返戻を処理
総括
返戻が終われば当月分を一括作成して総括表を出す
当月分の点数や件数を合わせてエラーが出てないかチェック
点数が合わず絶望→捜索コースあり
オンライン請求
まとめて送信!
ここでエラーが出ると、絶望
総括からやり直すよ
医師会に提出
連記分のCDーR
ワクチンの予診票や健診の予診票もろもろを提出
医師会の処理代(?)も結構払ってくる〜
おまけに
他の病院さんだと、
